最終更新日 2024年8月26日 by egetpr
アメリカと日本は文化や習慣が違いますが、日本はたくさんアメリカの影響を受けています。
その中でも子育ての違いについて紹介していきたいと思います。
多くのみなさんが知っている通り、アメリカでは幼児のころから、子どもと親は別々の部屋で寝たり、お風呂もある程度の年齢になると一緒に入ることはまれです。
では、さっそく日米の子育てのちがいについて見ていきます。
アメリカでは早いうちから子どもに自立を促します。
アメリカ人の育児の最大の目的が「自立」です。
アメリカでは子どもに何かあると必ずといっていいほど「どう思う」と聞きます。
それは子どものうちから物事を考える力を養ってほしいという願いからです。
子どものうちから考える力や個性を伸ばすことを重視した教育を行なっています。
一方で日本は、子どものうちから協調性を重視した教育を行なっています。
日本ではまわりとうまく付き合っていくことが重視されます。
子どもが一番しかられるのは、誰かに迷惑をかけたときです。
学校の勉強でもまわり子どもとの比較が重視され、仲間と同じ進み具合で進んでいるのか、と考えてまわりとの協調性を重視するのが日本です。
社会的・文化的な背景の違いがありますが、このようにアメリカと日本では子育てに関する意識の違いは、自立か協調性かという点です。
具体的に見ていきましょう。
お金の管理は、日本では大人でも子どもでもお金というものはよくないものという意識がまだまだ残っています。
例えば日本では、お年玉をもらっても管理するのは親です。
しかし、アメリカでは、お金の管理は子どもがします。
子どもが小さいうちからある程度の金額を持たせてお金を自分で管理させます。
子どもに管理させるというとイメージがわかないかもしれません。
アメリカでは子どもにある程度お金を渡して、その中で文房具やお菓子、ジュースなどを買わせます。
日本の場合は、文房具やお菓子などは親が買い与え、別におこずかいをもらうということが多いです。
また、アメリカの子どもは早い内からお金を運用することを学びます。
口座は親が管理することが多いですが、運用を子どもにまかせるというケースが多いです。
日本ではほとんど考えられないことです。
子どもに対する言葉がけが違います。
アメリカでは子どもをよく褒めています。
褒めることで子どものやる気をあげて、自発的に行動させようとします。
最近日本でも褒める子育てが流行ってきていますが、まだまだ、スパルタ式の教育を崇める人たちも多いです。
アメリカでは子どもを自立させることが最大の目的ですから、子どもの「やりたい」を重視します。
やりたいことをやるために一番大切なのは、物事を好きになることです。
だから、アメリカでは子どもをよくほめます。
日本では「やるべきかどうか」が大切ですから、本人の意思はあまり重視されません。
日本では協調性が重視されるので仕方ないところがあります。
日米では入試に対する考え方が違います。
アメリカの大学は入学するのは簡単だけれど卒業するのが大変という話をよく聞きます。
アメリカの学校では、進級や卒業がとても大変です。
一方日本の大学は入学はとても難しく、上位の大学に入学しようとするなら必ず受験戦争に勝ち上がらなければなりません。
どちらがいいのか簡単には判断しかねますが、アメリカと日本ではこのような違いがあります。
アメリカと日本では子育てをする上で基本的な考え方が違います。
どちらの国もそれぞれ歴史や積み重ねてきた文化が違うのでどちらが優れているという決めつけはできません。
こんなにもちがうアメリカと日本の子育てですが、どのような社会的・文化的背景があったとしても子どもを思う親の気持ちはどちらも同じです。